佐護ヤマネコ稲作研究会


百姓たち

 ヤマネコ稲作研究会は、農家有志の集まりですが、稲作歴が長いベテラン農家さんと、いきものと共生する稲作の勉強の為に小規模で田んぼを始めた新米農家から構成されています。新米農家は休耕地を借り受け、ベテラン農家さんの指導を受けながら日々奮闘しています。


会長:春日亀 隆義

【プロフィール】

 対馬の農業の行く末を憂い、一念発起して役場を早期退職。米とシイタケの栽培に専念した。毎年すこしずつ、耕作面積も拡大している。
 対馬の気候を活かした原木栽培のシイタケは、肉厚ジューシーで、品評会でも毎年好評価を得ている。

【一言コメント】

 必要最小限の農薬で美味しいお米を作ることを目標にしています。是非一度食べてみてください。シイタケもよろしく。


阿比留 清弘

【プロフィール】

 阿比留農機具店を経営。迅速な対応と気さくさで人気店。絶対に他の人にはまねできない独特の語り口と強烈なキャラクターで、研究会に常に笑いを提供している。

【一言コメント】

 対馬の自然を守り、明日の佐護の農業のために何か出来ないかと思い研究会で試行錯誤しています。


小宮 貞司

【プロフィール】

 農家でもあり、漁師でもあり、なんでもマルチにこなす。
 長年にわたり、民生委員や農業委員を受け持ち、佐護の世話役。休耕地を無くすため、佐護で蕎麦生産組合を設立。

【一言コメント】

 オーナーイベントで皆さんとお会いできることを楽しみにしています。


春日亀 剛一

【プロフィール】

 市役所を定年退職後、本格的に農業を始める。研究熱心で、美味しいお米を作ることに努力している。

【一言コメント】

 マイペースにボチボチやっています。


春日亀 優

【プロフィール】

 佐護地区で引退農家が増えていく中、人の手を離れた田んぼが休耕地にならないよう、担い手として奮闘している。

【一言コメント】

 


春日亀 清

【プロフィール】

 佐護の土地改良区の事務局に勤め、佐護の農地を管理している。研究会の活動では、会計を担当する。

【一言コメント】

 自然を維持できるよう努力しています。ヤマネコを見に来てください。


春日亀 浩毅

【プロフィール】

 行動力が抜群で、人を楽しませることが得意。
 ヤマネコ米の栽培などをYouTubeを始めSNSで発信中。研究会の広報的役割も担う。

【一言コメント】

 佐護ヤマネコ稲作研究会をよろしくお願いします。


越田 雄史

【プロフィール】

 対馬動物医療センターの(雇われ)医院長。獣医師として、ツシマヤマネコや野生傷病鳥獣の獣医療活動、ペットの適正飼養の普及に努めるヤマネコドクター。ツシマヤマネコの生態や生理、生息環境を最も深く理解している。動物のことを考える農法に賛同し、自らも稲作に挑戦!

【一言コメント】

 子供たちの校外学習の場「田んぼの学校」の水田として活動しています。収量は決して多くはないですが、無農薬にこだわっています。


須川 映理子

【プロフィール】

 休日の家族サービスは、研究会のビオトープでのメダカ探しか対馬野生生物保護センター見学という徹底っぷり。ビオトープに設置した自動撮影カメラにも、「須川家御一行様」がよく写る。
 佐護をこよなく愛する筋金入りの「佐護もん」。これからの佐護を真剣に考え、ヤマネコの保護も視野にいれながら農業のあり方を模索している。

【一言コメント】

 対馬の自然とヤマネコが生き残る方法と、佐護の未来を考えています。

事務局ほか

 佐護ツシマヤマネコ米を生産しているメンバーを「百姓」、それ以外を「事務局ほか」としました。


物販担当:一般社団法人MIT

【プロフィール】

 佐護ツシマヤマネコ米は、ヤマネコの保全と農業振興の両立を目指した非常にすばらしい取り組みであり、私たちもお手伝いしたいと思い、平成28年12月から物販事務局の仕事をさせていただいています。

【一言コメント】

 これからも佐護ツシマヤマネコ米の普及啓発に取り組みます!


豊田 稔房

【プロフィール】

 口を開けばおやじギャグ。佐護の景観美化(あじさいの植栽や草地の管理など)を手掛ける。アユ釣り、山芋ほり、薪割り…。山に行かねば窒息死してしまう。

【一言コメント】

 毎日お粗末なおやじギャグに付き合ってもらいありがたいことです。
不思議と幼いころから、農業が身近にあってその延長上でも農業と付き合ってきたと感じています。
 今は米づくりも休耕中ですが、定年したら対州馬を飼って、馬糞堆肥で農業の復活に意欲を燃やしています。


平山 美登

【プロフィール】

 元佐護区区長。佐護の活性化のために何かできないかと日々奮闘中。民泊を始め、人との交流を深めている。

【一言コメント】

 対馬にお越しの際は、ぜひ「民泊恵」にご宿泊ください。


広報担当:前田 剛

【プロフィール】

 対馬野生動物保護センター時代に対馬に住むことを決意。
現在は市の職員として島づくり推進部に勤務。

【一言コメント】

 現在は諸事情のため、佐護を離れて豊玉町仁位に住んでいます。広報活動など、研究会の活動をサポートします!


鳥類保全担当:川口 誠

【プロフィール】

 対馬野生生物保護センターに勤務後、合同会社対馬野生生物写真研究所を立ち上げ、ヤマネコの保全やツマアカスズメバチの駆除などの環境保全の仕事に従事。

 野生生物写真家。サントリー世界愛鳥基金水辺の大型鳥類保護部門助成事業担当。

名誉会員

大石 憲一(享年43歳)

 稲作研究会の立ち上げから、会長として、メンバーを率いてくださった大石さんですが、平成24年12月25日、ガンのため惜しまれながらこの世を去られました。

 生前は、佐護で20町もの水田を作付し、名実ともに佐護一の農家でした。稲の性質から病害虫の特徴、肥料や農薬の使い方など、稲作に関する知識の深さは彼の右に出るものはおらず、農業士として、対馬の農業者の指導的役割も果たしました。稲作研究会の新米農家たちも、彼の指導があったからこそ、全くの素人でも安心して米作りに励むことができました。
 ご冥福をお祈りいたします。

>>「対馬で生きる」大石家の農業生活

引退会員

須川 正直

【プロフィール】

 長いこと米作り携わった1番のベテラン。柔らかい口調で若手を指導する、研究会の先生役。

【一言コメント】

 年齢により引退しますが、これからも研究会をどうぞよろしくお願いいたします。


坂口 正嗣

【プロフィール】

 佐護郵便局に勤めていた、カメラが趣味の郵便局員さん。生きもの好きが高じてH24年度から研究会に参加。田んぼに現れるヤマネコや野鳥を撮影し、その腕と人柄は地元のお年寄りから子供達まで広く慕われていました。

【一言コメント(会員当時)】

 福岡の都会出身です。郵便局の採用の際に対馬からお声がかかって、当初3年の予定でやって来ました───が、今ではすっかり素晴らしすぎる対馬の魅力に取り憑かれてしまいました。今年は勉強の一年、頑張ります。

アドバイザーのみなさん

野生生物保護センターのみなさん

 ツシマヤマネコと共生する地域社会づくりの一環として、対馬の中でも最もヤマネコの生息密度が高い佐護区の取組をサポート。

 佐護区は稲作が盛んな地域なので、環境配慮型の稲作の普及を柱にヤマネコの生息環境作りを進めている。


愛植物設計事務所のみなさん

 動植物の専門家。研究会の立ち上げや生きもの調査の指導など、多岐にわたりサポートしてくださっている。

▲TOPページへ戻る▲このページの先頭へ戻る